秋と言えば、実りの秋。
スーパーの果物売り場で秋を代表とする果物には、梨、ブドウ、栗、イチジク、リンゴ、ミカンなどがありますが、これら秋の果物には美肌効果が高いものが多いです。
今回は、秋の果物の中でも、人気の高い「梨」は肌荒れに良いのか、その美容効果について、お伝えします。
目次
梨に含まれる栄養素
梨には、可食部100gに対し、
- カロリー 44kcal
- 水分 88g
- 食物繊維 0.9g
- カリウム 140mg
- カルシウム 2mg
- マグネシウム 5mg
- ビタミンE 0.1mg
- ビタミンB1 0.02mg
- ナイアシン 0.2mg
- ビタミンB6 0.02mg
- 葉酸 6μg
- パントテン酸 0.14mg
- ビタミンC 3mg
が含まれます。
梨の美容効果は?
梨のカロリーは100g当たり44kcalと低く、88%は水分である、食物繊維とカリウムが多く含まれるということが分かりましたが、実際のところ、肌荒れには良いのでしょうか?
梨の美容効果について、一般的に良く知られていることは、デトックス効果、アンチエイジング効果、美肌効果、ダイエットにおすすめの食品である、ということです。
デトックス効果
梨に多く含まれる食物繊維、カリウムには、便秘解消、ムクミを解消する効果があり、デトックス効果があります。
アンチエイジング効果
梨に含まれるアスパラギン酸には疲労回復効果があるのですが、新陳代謝を活発にする効果もあるので、お肌のターンオーバーが整いやすくなります。
また、タンニンやポリフェノールが含まれるので抗酸化作用があり、お肌の酸化による老化を防ぐ効果もあります。
美肌効果
梨のザラザラとした独特の食感の正体である「ペントザン」は脂肪を分解する効果があり、腸の調子を整える効果があります。
また、梨に含まれるたんぱく質分解酵素の「フィシン」がたんぱく質の消化を助け、肌にかかる消化の負担を軽減する働きを持っています。
胃腸の機能が低下すると全身に栄養が巡らなくなり、肌荒れを起こすことがありますが、梨にはこの「ペントザン」「フィシン」の効果で胃腸の働きを整えるので、美肌効果が期待できます。
ダイエットにもオススメ!
梨に含まれるカロリーは1玉110kCalと低く、水分が多く、しっかりとした甘みを感じられるので、満腹感を得られやすく、ダイエットにおすすめの食品です。
まとめ 秋の果物、梨は肌荒れに良い?
今回は秋の果物の中でも、人気の高い「梨」は肌荒れに良いのか、その美容効果について、お伝えしましたがいかがでしたか?
梨は低カロリーで、水分、食物繊維、カリウムが多く含まれるので、デトックス効果が高く、ダイエットにもおススメの食品です。
また、梨に含まれるポリフェノールの抗酸化作用の働きでアンチエイジング効果が高く、「ペントザン」や「フィシン」が胃腸の調子を整えてくれるので、
美肌効果も期待できます。
しかし、梨は薬ではなく食品です。
梨を食べたから肌荒れが治るということではなく、日常的に食べていることで、デトックス効果やアンチエイジング効果、美肌効果の恩恵を受け、肌荒れしにくくなる体質を手に入れることはできるでしょう。
美味しい秋の果物、梨を楽しみながら、あなたの美容にも役立ててくださいね!